ライフスタイルに合わせた二世帯住宅リフォームとは?二世帯住宅リフォームに関する知識を徹底解説!
高齢化が進み、共働きが増える現代、二世帯住宅リフォームの需要が増加しています。今回は、「二世帯住宅リフォームにはどのようなメリットがあるのか」や「どのような種類があるのか」など、二世帯住宅リフォームを成功させるための秘訣をご紹介いたします。
親世帯・子世帯共に心地よく暮らせる二世帯住宅にするためにも、ぜひ参考にしてくださいね!
二世帯住宅リフォームのきっかけになる大きな事柄とは?
一般的に二世帯住宅リフォームをする場合、きっかけとなる機会がいくつかあります。そこで、二世帯住宅リフォームを多く手掛けてきたリフォーム専門店ONOYAで実際にあった二世帯住宅リフォームのきっかけ上位3つについてご紹介します 。
二世帯住宅リフォームの多いきっかけランキング
第3位:相続税対策のための二世帯住宅リフォーム
第2位:高齢になった親の介護を見据えての二世帯住宅リフォーム
第1位:子供が生まれたので、親のサポートを受けるための二世帯住宅リフォーム
など様々なきっかけがあります。
「子世帯の勤務地が実家から近いから」や「子供の学区の評判がいい」などきっかけは様々ですが、比較的二世帯住宅リフォームを考えている実家の土地は広いことが多ようです。そのため、そこに住みたいといった条件が願いとして根底にあるケースが大半です。
例えば仙台市や福島県の中心部でいえば、土地の価格が高騰しているのでなかなか新築を建てる土地が見つからないことがあります。しかし、基本的に二世帯住宅リフォームであれば土地の費用が掛かりませんので、ランニングコストを安く済ませることができるのです。
二世帯住宅リフォームのメリットとは?
リフォームで二世帯住宅にするメリットとはいったいどのようなものがあるのでしょうか?大きなメリットといわれる3つの項目を、さっそく詳しく見ていきましょう。
二世帯住宅リフォームのメリット01:リフォーム費用の節約
二世帯住宅リフォームと一言で言っても、実際は親世帯・子世帯のご家族ごとで生活スタイルは大きく異なるでしょう。互いに共有するものがどれくらいあるのかでリフォームにかかる費用が大きく変わります。そのため、その点を事前にチェックしておくと、共有できるものをピックアップできるため、リフォーム費用を節約することができます。
比較的多く行われている施工事例で例えると、1階を親世帯、2階を子世帯に分ける場合、玄関・廊下は共有し、風呂場も1階は共有で使い、2階には簡単なシャワールームを設けるなど、臨機応変にプランニングすることができます。また、キッチンに関しても1階をメインキッチン、2階はミニキッチンのみにするなどすると費用を抑えることができるでしょう。
必ずしも親世帯・子世帯共にフル装備でいく必要はないので、上記のように共有できるところは共有し、最低限までコストを抑えられる点が二世帯住宅リフォームの大きな魅力といえるでしょう。
二世帯住宅リフォームのメリット02:ランニングコストを抑えられる
二世帯住宅リフォームの場合、生活費を抑えられるメリットもあります。
先に述べた通り、親世帯の持っている土地は交通の便や子育て環境に良い立地であるケースが多いので、好立地の土地を活用することによりコストを抑えることができます。さらに、固定資産税も1か所分になるので、それだけでもランニングコストはお得に済むでしょう。
また、二世帯住宅リフォームをした以降もお金が掛からないという訳ではないので、将来的に屋根外壁塗装などメンテナンス費用などが必要になってきます。しかしメンテナンス費用も、親世帯・子世帯が分担して支払えば費用を抑える事が可能になります。
そして毎月の生活費は、単純に半分とまではいきませんが、光熱費などが半分になります。また、親世帯から日々の資金援助がある場合も多いため、結果的に生活費なども抑えることができるでしょう。
二世帯住宅リフォームのメリット03:日常生活で協力ができる
日常生活においても親世帯・子世帯共にメリットがあるのでみていきましょう。
最近は生活の在り方の変化により、子供がいながらも共働きの家庭が増えてきています。しかし、二世帯住宅であれば、子供が幼稚園や学校から帰ってきた後に面倒を見てもらえたり、子供が体調を崩してしまったりした時も看病してもらうことができるでしょう。
また、親世帯にもメリットがあります。例えば、親世帯が高齢になってきた時はそばで支え合う事ができます。高齢になって身体的に不自由になってきた時に離れて暮らしていれば心配事も多いですが、そばでサポートできる環境があれば万が一何かあった場合にも支え合うことができるでしょう。
二世帯住宅リフォームの3つの形は何?
続いては、二世帯住宅リフォームの成功のポイントにもなる『親世帯・子世帯それぞれがどれだけプライバシーを守れるか』に関する内容をご紹介します。
「プライバシー問題」にも注意しながら、さっそく二世帯住宅リフォームの形を見ていきましょう。
二世帯住宅リフォームの形01:離れ型
離れ型は、建物を完全に分け、二世帯が独立して暮らす二世帯住宅です。
親世帯・子世帯がそれぞれ自立したスタイルで生活したい家族に適しています。ただ、建物が完全に別になっているため、光熱費・食費・生活費が別会計になりますし、キッチンやお風呂などの水回り機器も2個ずつ必要ですのでリ必然的にフォーム費用がかさんでしまいます。また、必要な部屋も共有部分がないため、大きな土地面積が必要となります。このような点から、完全分離型の二世帯住宅リフォームをするケースは非常にまれなケースとなっています。
しかし、お隣さん感覚で付き合うことができ、干渉が少なくプライバシーが守られる点に関しては大きなメリットとしてあげることができるでしょう。二世帯住宅によるプライバシー問題に不安がある方にはおススメの形となっています。
二世帯住宅リフォームの形02:分割共有型
分割共有型は、同一建物内で生活空間を分け二世帯が独立して暮らす二世帯住宅です。
敷地面積の制限などで、建物二つが難しい場合やそれぞれ自立した生活を過ごしたい家族に適している形といわれています。完全分離同居型とは違い、一つの建物の中で二世帯を構成するため、親世帯・子世帯で生活リズムが異なるご家族におススメです。
玄関・水廻りは各世帯に設ける形になるため、距離感が程よいと評判のリフォームです。また、生活空間は分かれていますが、同じ建物内に住んでいるため、安心感がしっかり得られる点も大きなメリットです。玄関とキッチンだけを共有するなど、二世帯住宅リフォームの選択肢の幅も広がるため、近年人気が高まっている形となっています。
しかし、分離型とは異なり、親世帯・子世帯のプライバシー部分を見ようと思えば見えてしまう距離感である点が難点といえるでしょう。ですがこの問題も、事前にお互いに立ち入る限度等のルール決めを行えば解決できるケースが大半です。
二世帯住宅リフォームの形03:完全共有型
完全共有型は、玄関や浴室などを共用する二世帯住宅です。
3つの中では一番事例が多く、皆さんがイメージしている二世帯住宅リフォームとはこちらではないでしょうか。完全共有型は、既存の家の広さ・構造・予算などの問題がある場合や、両世帯での家族人数が少ない家族に適しています。玄関や水廻りが一つなので、両世帯間の距離が近く、介護や孫の面倒等を気軽に頼める環境になるため、昨今のライフスタイルにはぴったりのプランです。
こちらも分割共有型同様に、プライバシー問題はありますが、その点が気になるご家族は事前にルールを決めておけばトラブルの回避ができるでしょう。
二世帯住宅リフォーム成功のためのポイント3つをご紹介!
せっかく二世帯で暮らすのですから、親世帯・子世帯共に笑顔あふれる毎日にしたいですよね。そこで次に、「二世帯住宅リフォームを成功するために気を付けなければいけないポイント3つ」について解説していきます。
二世帯住宅リフォーム成功ポイント01:一緒に住むのが息子夫婦か娘夫婦か?
同居をするのは、息子夫婦なのか娘夫婦なのかで、二世帯住宅の理想的なプランが変わってきます。息子夫婦との同居は嫁姑問題、娘夫婦との同居は夫の気苦労など、少なからず問題は発生するでしょう。
そこで例えば、嫁姑の関係を円満にするための方法として、女性の城であるキッチンはあえて別々にするなどの方法があります。そうすることで、お互いいがみ合う機会を減らすことができます。ナイーブな部分ですが、事前に本音で話し合いをし、親世帯・子世帯が納得できる間取りをプランニングするようにしましょう。
二世帯住宅リフォーム成功ポイント02:世帯間のライフスタイルの違い
二世帯住宅リフォームをする世帯間の年齢差は30歳程度の場合が多いようです。この場合問題になる事柄は、生活習慣の違いによる生活時間帯の差異と騒音問題が代表的といわれています。
親世帯と子世帯では起床から食事・趣味・入浴・就寝にいたるまでの時間帯が大きく異なるため、共有スペース(リビング・キッチン・洗面・浴室など)を使用する際、生活音が気になりやすいといわれています。
ライフスタイルの違いも考慮し、独立する部分と共有する部分を事前に取り決めるといいでしょう。間取りの関係上どうしても世帯間が上下左右で接する場合は、音問題が軽減されるように間取りを調整するなどの配慮がおススメです。
二世帯住宅リフォーム成功ポイント03:収納
二世帯住宅リフォームを考える上で、「収納?!」と感じる方も多いかもしれませんが、意外と重要なポイントになるためご説明します。
例えば、玄関を1つにし共有で使う場合、玄関内の収納を親世帯用・子世帯用別々にして、そこから動線を分けて世帯間の距離を作る方法があります。他にも、玄関を親世帯と子世帯で分け2つつけた場合は玄関内に共有の収納スペースを設けることで、お互いの世帯を繋ぐ場としても有効活用できます。
また浴室を共有スペースとした場合では、親世帯用・子世帯用別々に洗面台や収納をつくることで、各世帯が使うモノやしまうモノをしっかり分けることができます。 このように、収納をどう作成して使用するかによって今後の二世帯の暮らし方が変化するため、ポイントとして押さえておくといいでしょう。
二世帯住宅リフォームと建て替えの比較をすると?
二世帯住宅を考えた時、「二世帯住宅リフォームをするか」「建て替えをするか」で多くの方が悩まれています。
建て替えをする場合、建築基準法によって家が小さくなってしまう場合がありますし、仙台や福島でも擁壁の上に立っている建物は、擁壁からやり替えが必要であったりと建物以外にお金がかかる場合がでてきます。さらに様々な規制により、希望通りの間取りにならないことも出てくるでしょう。
また、祖父母や親の建てた家を壊してしまう場合は、気持ちが乗らなかったり、親の反対があったりするケースも多いため、建て替えではなく二世帯住宅リフォームを選択する人が近年とても増えています。
二世帯住宅リフォーム成功の道とは?
二世帯住宅のリフォームを成功させる秘訣は、家族間での方向性を合わせることといえるでしょう。
この時、家族間だけで話し合いをしてしまうと、家族ゆえに口論になってしまい、二世帯住宅リフォームの話が消滅してしまうケースも多くあります。そんな悲しい結末を迎えないためにも、リフォーム専門業者を第三者に立て、お互いの本音を第三者に話し合うようにするといいでしょう。リフォーム専門業者を第三者に立てることで、希望内容をうまく取りまとめてもらえるので話がこじれずスムーズに進みます。
変に気遣ってしまった結果「住んでから後悔している…」なんてことにならないためにも、しっかり本音を話し合い、素敵な二世帯住宅ライフをお過ごしくださいね!