玄関のリフォームはこれを読めばOK!玄関リフォームの基本知識
「玄関は住まいの顔」と呼ばれるだけあり、お家の第一印象を与える場所でもあります。玄関をパッとひと目見ただけでも、その家にどんな人が住んでいるか想像してしまうもの。そのため、玄関をリフォームするだけでも、ガラリと印象が変わります。
例えば、ただの一軒家であったとしても、スタイリッシュな玄関に変えるだけでお家の印象がスタイリッシュな印象になるものです。今回は、玄関リフォームの押さえておくべきポイントや基本知識をまとめていきます。
ぜひあなただけの色を出しながら、快適に住めるお家作りをしてみましょう。
1.玄関ドアの種類で印象は変わる
まず、玄関ドアは、開き戸と引き戸の2種類に分かれます。それぞれの特徴を押さえておくことで、こだわりの玄関ドアが選べるようになるでしょう。
1-1.玄関ドア:開き戸の種類別特徴
開き戸には、「片開き戸」・「両開き戸」・「袖付き開き戸」・「親子ドア」の4種類があります。
玄関リフォーム「開き戸」の種類01:片開き戸
片開き戸はシンプルな一枚のドアですが、デザインや種類のバリエーションが豊富なため、自由なアレンジがしやすいことが特徴。どんな素材とも合わせやすいため、万能に使える開き戸といえるでしょう。
玄関リフォーム「開き戸」の種類02:両開き戸
左右2枚の扉を開ける両開き戸。入り口部分が大きく作れるため、ゆったりと高級感のある印象を与えられます。ただし、スペースを多く取ってしまうことには注意してください。
玄関リフォーム「開き戸」の種類03:袖付き開き戸
ドアの片側・両側に袖が付いた袖付き開き戸は、郵便受けの設置、採光など細かい機能性があることが魅力の一つとなります。
玄関リフォーム「開き戸」の種類04:親子ドア
普段使う親扉と袖部分の子扉で作られた親子ドア。必要なときだけ大きなスペースが用意できるため、大きな荷物を購入したときでも、簡単にお家に運べるようになります。
同じ開き戸でも、それぞれ印象や使い方が変わってくるため、あなたに合ったタイプを選んでみてください。
1-2.玄関ドア:引き戸の種類別特徴
和風テイストな玄関に仕上げられる引き戸。引き戸はスペースを邪魔することなく広く取れるようになります。ただし、その分ドアは薄い作りになるため、気密性や断熱性がないことがポイント。それぞれの特徴をしっかりと把握した上で、引き戸を選んでみてください。
引き戸は「引違い戸」「片開き戸」の2種類があります。
玄関リフォーム「引き戸」の種類01:引き違い戸
昔からある2枚の引き戸をスライドして開けるタイプの引き戸を、引き違い戸と呼びます。
玄関リフォーム「引き戸」の種類02:片開き戸
片開き戸は、左右一枚のドアだけをスライドさせるタイプです。和風・洋風どちらのテイストにも使えるため、デザイン性が取りやすいでしょう。
1-3.玄関ドアの素材は、金属製と木製の2種類
玄関ドアを選ぶときには、金属製と木製の2種類があります。金属製はアルミやステンレスタイプがあり、しっかりとした耐久性のあるドアが作れます。風や雨に負けることもなく、快適に使えることがメリット。デザイン性にも優れているため、非常に使いやすいタイプと言えるでしょう。
木製は天然木を使用したナチュラルな風合いが人気の高いドア。木製だと断熱性が高いので、温かみのある玄関になります。ただし、雨や風でダメージを受けてしまうため、定期的にメンテナンスをしなければいけません。デザインや素材感だけでなく、機能性もイメージした上で、玄関ドアを選んでみてください。
2.玄関リフォームのポイントは?
玄関をリフォームするときには、「収納」・「ドア」・「内装」・「明るさ」を重視して行いましょう。デザイン性や機能性にこだわることで、お気に入りの玄関が作れるようになるはず。細かい部分を意識しながら、あなたの思い描いた玄関に仕上げていきましょう。
最新の玄関リフォームの事例を使いながら、それぞれ解説していきましょう!
2-1.利便性を重視するなら収納にこだわる
玄関は靴だけでなく、傘置きや掃除道具を設置するため、スペースが狭くなってしまいがち。ごちゃごちゃとしている玄関より、すっきりとまとまった玄関の方が魅力的ですよね。例えば、そのまま靴を置くよりも靴箱に収納するだけで、キレイに整えられた玄関になります。
収納を効率的に考えるなら、なるべく天井に近い高さの収納を用意してください。縦のスペースが有効活用できるため、同じ横幅でも収納力に大きな違いが出てきます。また、壁面収納を利用すれば、省スペースで使いやすい玄関になってくれます。ちょっぴり空いたスペースには、アイキャッチとなるペンダントライトや花や絵を設置するだけで、こなれ感のある玄関に仕上がるでしょう。
最近ではデザイン性の高い収納グッズが増えてきており、インテリアとしてもぴったりな収納ができるようになりました。例えば、玄関脇に棚のような収納を設置すれば、すっきりとスペースが作れるようになります。収納と玄関のスペースを明確に分けることで、おしゃれで実用的な玄関になるでしょう。
お家全体の印象は、種類や材質だけで大きく変わります。
2-2.家の雰囲気を決めるドア
玄関のデザインを決めるのはやっぱりドア。カラーリングは外壁と合わせるのがベストな選び方です。シンプルですが統一性が取れるため、無難に選びやすいでしょう。しかし、せっかくあなたの色を出すなら、差し色のようなカラーリングにしてみてください。
例えば、真っ白な外壁のお家なら、緑や青の玄関ドアならかなりおしゃれな印象になりますよね。あえて外壁とドアで木材と金属を混ぜて使うのも、個性豊かなデザインに仕上がります。和風だから引き戸、洋風だから金属製と決めつけて選ぶのではなく、自由なアイデアを出していかなければなりません。
また、機能性を重視して選ぶなら、気密性や断熱性を生かした素材にするのもおすすめです。細かい部分を意識しながら、玄関のドアを選んでみてください。
2-3.玄関の内装は使いやすさ重視
外からしか見えない玄関のドアと違って、内装はお家の中を見せる最初の顔でもあります。極端な話ですが、外側はデザイン重視の作りにしていても、玄関を開けたらボロボロのお家だった…。そんな印象は与えたくないですよね。もちろんデザインに限った話ではなく、使いやすさも大きなポイントになってきます。
基本的に玄関は土間、框(かまち)、床と繋がる形になりますが、できるなら玄関から床までのステップがあるとスムーズにお部屋の中に入れます。例えば、コンクリート仕上げになった土間だと、耐水性のある床だと掃除がしやすくなるでしょう。土間はほこりや土で汚れてしまいますし、雨水も溜まってしまいがち。
掃除もしやすくなるため、いつでもキレイな状態の玄関をキープできます。また、濡らすことを考えると、すべりにくい床にしておかなければなりません。できる限り安全に使える玄関にしておけば、誰もが安心して使える玄関になるでしょう。
2-4.玄関を明るくして清潔なお家作りを
明るさを意識すれば、気分が上がりやすい玄関が使えるようになります。太陽が入りにくい玄関の場合、リフォームで解決することを考えなければなりません。例えば、玄関横の日差しが入る窓を作る、もしくはガラス製のドアにすることで明るい玄関が作れます。
細かい部分にアクセントを付けるだけでも、玄関の印象は大きく変わるものです。暗い玄関だと何だか気分も落ちてしまうもの。毎日楽しく過ごすためにも、ぜひ明るい玄関を心がけてみてください。
3.玄関リフォームは、デザインと機能性を重視
玄関をリフォームするときには、おしゃれな仕上がりにしたのか、快適な玄関にするのかを考えてください。もちろん外壁や内装とも合わせなければいけない分、あなたに合ったデザインを選ぶのは難しいもの。単純にデザインだけで選んでしまうと、機能性が落ちてしまうのにも注意してください。ただし、使いやすさだけを重視してしまうと、パッとしない玄関になることもあるでしょう。細かい種類や素材を選ぶことにより、あなただけのお気に入り玄関を作ってみてください。
玄関のリフォームに関するよくある質問
- 玄関ドアの種類は?
- 玄関ドアには、開き戸と引き戸の2種類があり、さらに、開き戸には、片開き・両開き・袖付き開き戸・親子ドア、引き戸には引き違い戸・片開きがあります。
- 玄関ドアの素材は?
- 金属製と木製の2種類があります。金属製は耐久性があり、木製はデザイン性に優れています。
- 玄関のリフォームのポイントは?
- 玄関は家の顔と言われるとおり、大事な部分です。「収納」・「ドア」・「内装」・「明るさ」を重視して行いましょう。